高校生におすすめの本12選。本を選ぶポイントも! 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

大学受験をはじめとする、進路選択のときにある高校生。
読書により興味関心が広がり、専門性を深め、社会課題に向き合い、自分の意志で
未来を決める力を育むきっかけになります。おすすめの本12選をご紹介します。
  • 冒険・ミステリー 競争の番人
  • プリンセス・トヨトミ
  • SPY×FAMILY 家族の肖像
  • 青春・感動 小説 すずめの戸締まり
  • 羊と鋼の森
  • 線は、僕を描く
  • 哲学・人間関係 はじめての哲学
  • 「空気」を読んでも従わない
  • 自分らしさ 水を縫う
  • 櫓太鼓が聞こえる
  • 境界のポラリス
  • エッセイ 旅をする木
  • 冒険・ミステリー 競争の番人
  • プリンセス・トヨトミ
  • SPY×FAMILY 家族の肖像
  • 青春・感動 小説 すずめの戸締まり
  • 羊と鋼の森
  • 線は、僕を描く
  • 哲学・人間関係 はじめての哲学
  • 「空気」を読んでも従わない
  • 自分らしさ 水を縫う
  • 櫓太鼓が聞こえる
  • 境界のポラリス
  • エッセイ 旅をする木
  • 本を選ぶポイント 本を選ぶポイント
    • 世間一般で話題のもの ベストセラーや著名な文学賞受賞作品など話題の一冊を読むことで、読書の習慣がついていなくても抵抗なく読むことができます。自分ではふだん読まないタイプの本も、興味を広げるきっかけに。
    • 興味関心に応じた専門性を
      高めるもの
      好きなものをとことん追求したいこの時期、自分の興味のおもむくままに、新書やノンフィクションなど読むのも、専門性を高めて、将来の進路選択に役立ちます。
    • 社会的な課題を
      取り上げたもの
      身の回りで起きている社会的な課題に触れることで視野を広げ、本質的な課題に向き合い、それを解決するための発想力を身につけることができます。
    冒険・ミステリー 冒険・ミステリー
    競争の番人
    『競争の番人』

    [ 作 ] 新川帆立
    [ 出版社 ] 講談社

    市場の独り占めを取り締まる公正取引委員会の審査官・白熊楓は、東大首席・ハーバード大留学帰りのエリート審査官・小勝負勉と同じチームで働くことに。反発しあいながらもウェディング業界の価格カルテル調査に乗り出す。ドラマ化、漫画化でも話題。『元彼の遺言状』(第19回「このミス」大賞)の新川帆立さんによる公取委ミステリー。

    競争の番人 ドラマでも見たことがあったけど、原作も凄く面白かった。特に、「白熊 楓」と「小勝負 勉」の関係性の変化が面白いところでした。
    競争の番人 読みやすい文章、魅力的なキャラクター、そしてわくわくする展開。少し難しい言葉が出てきますが、とても面白いのでぜひ一度、読んでみてください。
    プリンセス・トヨトミ
    『プリンセス・トヨトミ』

    [ 作 ] 万城目 学
    [ 出版社 ] 文藝春秋

    このことは誰も知らない…。四百年の長きにわたる歴史の封印を解いたのは、東京からやって来た会計検査院の調査官三人と、大阪下町の空堀(からほり)商店街で生まれ育った少年少女だった。秘密の扉がついに開くとき、大阪が全停止する!? 映画化もされ、直木賞候補にもなった話題作。奇想天外な万城目ワールドが全開! 

    プリンセス・トヨトミ 歴史好きにオススメ! 豊臣秀吉や、大阪城のことがよくわかりました。
    プリンセス・トヨトミ 読みながら、ワクワクが止まらない! ジェンダーについても考えられる一冊だと思います。
    SPY×FAMILY 家族の肖像
    『SPY×FAMILY 家族の肖像』

    [ 原作 ] 遠藤達哉 [ 作 ] 矢島 綾
    [ 出版社 ] 集英社

    休日に公園にでかけたフォージャー一家は、ひょんなことから超有名画家のモデルになることに。ヨルは暗殺の任務への支障を恐れ、自分の顔が世間に広まるのを阻止しようと突拍子もない行動を取り続けるのだが、ロイドはその真意がわからず…。マンガ「スパイファミリー」の小説版スピンオフ。マンガを読んでいなくても楽しめます。

    SPY×FAMILY 家族の肖像 原作では書かれていないSPY×FAMILY の日常がとても面白かったです!少し切なくなってしまうお話やハラハラドキドキするお話などいろいろなストーリーがあってすごくよかったです。
    SPY×FAMILY 家族の肖像 アニメではわからない細かい仕草まで書かれていて、とても面白かったです。アニメで見たことがある人、初めての人、誰でも楽しく読める本だと思うので、おすすめです!
    青春・感動 青春・感動
    小説 すずめの戸締まり
    『小説 すずめの戸締まり』

    [ 作 ] 新海 誠
    [ 出版社 ] KADOKAWA

    九州の静かな港町で叔母と暮らす17歳の少女、岩戸鈴芽。ある日の登校中、美しい青年とすれ違った鈴芽は、「扉を探してるんだ」という彼を追って、山中の廃墟へと辿りつく。しかしそこにあったのは古ぼけた白い扉だけ。何かに引き寄せられるように、鈴芽はその扉に手を伸ばすが…。新海誠監督が自ら執筆した、大ヒット映画の原作小説!

    小説 すずめの戸締まり この本は、「生きる」ということや当たり前の日常の大切さを教えてくれました。ラストシーンは号泣必須です。読み終わった後、見える世界が少し変わると思います。
    小説 すずめの戸締まり 映画では感じきれない登場人物達の心情や息遣い、幻想的な情景描写がとても素敵で、物語に気づかないうちに惹き込まれていました。また、戸締まりの旅をしていく中で、少しずつ大人へと優しく、逞しく成長していくすずめの姿に、私も頑張ろうと思わされました。
    羊と鋼の森
    『羊と鋼の森』

    [ 作 ] 宮下奈都
    [ 出版社 ] 文藝春秋

    高校生の時、偶然ピアノ調律の世界に魅せられた外村。ピアノを愛する姉妹や先輩、恩師との交流を通じて、人として成長していく青年の姿を、温かく静かな文章で綴った感動作。第13回本屋大賞、第4回ブランチブックアワード大賞2015など、数々の著名な文学賞を受賞。豪華キャストで映画化もされた話題の1冊!

    羊と鋼の森 外村さんの調律師としての成長を描いた話です。はじめの文の続きが気になり、どんどん読めました。
    羊と鋼の森 羊と鋼の森、とっても不思議なタイトルだ。作品を読んで、羊も、鋼もピアノを作る物なのだとわかった。じゃあ「森」は。私は、自分だと思う。みんな森の中にいる。
    線は、僕を描く
    『線は、僕を描く』

    [ 作 ] 砥上裕將
    [ 出版社 ] 講談社

    家族を失い真っ白い悲しみのなかにいた青山霜介は、バイト先の展示会場で面白い老人と出会う。その人こそ水墨画の巨匠・篠田湖山だった。なぜか湖山に気に入られ、霜介は一方的に内弟子にされてしまう。水墨画の世界に足を踏み入れたひとりの青年の成長を描く青春小説。映画化、漫画化も話題に。第59回メフィスト賞受賞作。

    線は、僕を描く 言葉で言い表せないぐらい素晴らしい作品でした。美しさに溢れたこの作品を読んで、新しい世界を見させてもらった気がします。こんなに切なくて美しい作品は読んだことがありません。
    線は、僕を描く 霜介と千瑛の水墨画に向かう姿がとてもかっこいい。何かに熱中する素晴らしさと人との繋がりを物語ってくれる。恋愛小説でなく、すんなりと読める素晴らしい作品だった。
    哲学・人間関係 哲学・人間関係
    はじめての哲学
    『はじめての哲学』

    [ 作 ] 藤田正勝
    [ 出版社 ] 岩波書店

    なんのために生きるのか? と考える自分とはなんだろう?  哲学の問いは、いつも私たちの日常の中から生まれてきました。「自己」「生と死」「真理」「実在」「言葉」…古代から現代まで、人間が考え挑み続けてきた根源的な問いの数々を、高校生に向けてやさしい言葉で一から解きほぐします。予備知識はいらない哲学の入門書。

    はじめての哲学 自分は誰のために、なんのために生きるのかと言うことを考えられるすてきな話です。哲学なんて興味がない私ですが、とても気に入りました。
    はじめての哲学 僕はこの本を持っているんですけど、普段そんなことを考えたことなんてなかったことも深く考えられて、個人的に考えられる視野がとても広がった気がします。
    試し読み/感想をみる
    「空気」を読んでも従わない
    『「空気」を読んでも従わない』

    [ 作 ] 鴻上尚史
    [ 出版社 ] 岩波書店

    「個性」が大事というけれど、集団の中であまり目立つと浮いてしまう。他人の視線を気にしながら、本当の自分は抑えつけていかないと…。本当は もっと自分らしく、伸び伸びと生きていきたい! そんな悩みをかかえる高校生にとっておきのアドバイス! 人生相談で有名な、劇作家・鴻上尚史さんによる「空気」を読んでも従わない生き方のすすめ。

    「空気」を読んでも従わない 学校に行きたくない、学校がしんどい、生きているのがつらい人にオススメです。私の心が一瞬にして、楽になりました。是非、読んでみてください。
    「空気」を読んでも従わない 自分がなぜ友人と会い息苦しいのかがわかりました。少なくとも自分は素晴らしい本だと感じました。自分のすんでる世界を、身の回りの環境をよく見直せる良い機会だと思います。
    自分らしさ 自分らしさ
    水を縫う
    『水を縫う』

    [ 作 ] 寺地はるな
    [ 出版社 ] 集英社

    松岡清澄、高校一年生。両親が離婚し、祖母と、市役所勤めの母と、結婚を控えた姉の水青との四人暮らし。学校で手芸好きをからかわれ、周囲から浮いている清澄は、かわいいものや華やかな場が苦手な姉のため、ウェディングドレスを手作りすると宣言するが…。世の中の〈普通〉を踏み越えていく、清々しい家族小説。第9回河合隼雄物語賞受賞。

    水を縫う 男子だって、裁縫をしたっていい。姉のためにウエディングドレスを作る、主人公の一生懸命さが、伝わってきます。作るまでの想いが、気持ちが交差するお話です。こんな時代だからこそ読んで欲しい一冊です。
    水を縫う 「みんな違ってみんな良い」という言葉がぴったりな物語だった。人と趣味が違う、考え方が違う、愛情表現の仕方が違っていても、みんなそれぞれの信念に向かっている様子が印象に残っている。
    試し読み/感想をみる
    櫓太鼓が聞こえる
    『櫓太鼓が聞こえる』

    [ 作 ] 鈴村ふみ
    [ 出版社 ] 集英社

    17歳の篤は高校を中退し、先の見えない毎日を過ごしていたが、相撲部屋に呼出見習いとして入門することに。兄弟子力士たちの焦りや葛藤を間近に感じながら、「呼出」という仕事に就いた自分の在り方を見つめ直していく。選考委員を唸らせた、知られざる角界の裏方「呼出」に光を当てる新しい相撲小説! 第33回小説すばる新人賞受賞作。

    櫓太鼓が聞こえる 大相撲ファンの私としてはこの本があって嬉しかったです。この本では、スポットライトを、力士ではなく、裏方の呼出に当てていたので、新しい感覚の本だったな~と思いました。
    櫓太鼓が聞こえる 篤の成長を見るたび、私ももっと頑張ろう!!と思いました。
    試し読み/感想をみる
    境界のポラリス
    『境界のポラリス』

    [ 作 ] 中島 空
    [ 出版社 ] 講談社

    恵子は中国生まれ日本育ちの高校生。ある日、バイト先のコンビニでマナーの悪い客にからまれているところを、大学院で中国文学を学ぶ幸太郎に助けられる。自身のアイデンティティに悩む主人公と、国籍を超えた友情を感動的に描く! 異文化交流の難しさと大切さを伝える、第61回講談社児童文学新人賞佳作入選作品。

    境界のポラリス 外国人が日本にすむ大変さや、他の言語を話すことのたいへんさが良くわかりました。私も、もっと外国語を勉強してみたいと思いました。
    境界のポラリス どの国に生まれたかという絶対変えられないふるさと一つで、人はどれほどまでに苦しくなれるか、周りの助けがその人にはどれほどまでに輝いているのか、分かりました。自分の手が届く範囲まででも助けていきたいとおもいます。
    試し読み/感想をみる
    エッセイ エッセイ
    旅をする木
    『旅をする木』

    [ 作 ] 星野道夫
    [ 出版社 ] 文藝春秋

    広大な大地と海に囲まれ、正確に季節がめぐるアラスカ。アラスカ先住民族の人々や開拓時代にやってきた白人たちの生と死が隣り合わせの生活を、静かでかつ味わい深い言葉で綴る33篇を収録。人々の生活を独特の味わい深い文章で描く、名文家としても名高い動物写真家・星野道夫さんによる、海外でも出版された珠玉のエッセイ集。

    • 高校生に読んでほしい、人気のおすすめの本をご紹介します。本を選ぶポイントも解説。
    • ベストセラーや、面白いのでつい夢中になって読み進められ、読書感想文を書くにも役立つ本までラインナップ。読書が苦手なお子さまにもおすすめです。
    • 読書感想文の本探しにもぴったり。新たな本との出合いや、読書がもっと楽しくなる本選びの参考にしてください。
    • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
    • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
    • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
    1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
    2. 高校生におすすめの本12選。本を選ぶポイントも!

    この本の掲載( けいさい ) 期間は終了しました

    最新の推薦( すいせん ) 図書はこちら

    TOPページへ