小学校中学年(3・4年生)の読書感想文におすすめの本16選。本を選ぶポイントも! 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

性格や好みもハッキリしてくる、好奇心旺盛な小学校中学年(小学3・4年生)。
最終的な本選びを子どもに任せると読書もスムーズに進みやすいでしょう。
また、身近にありそうでないワクワクするような物語などは感想文も書きやすいのでおすすめです。
読書感想文がスラスラ書けるおすすめ本16選をご紹介しましょう。
  • ファンタジー ふしぎ駄菓子屋銭天堂
  • あやし、おそろし、天獄園
  • ルルとララのティラミス
  • レンタルロボット
  • 自分らしさ ひとりかもしれない
  • 窓ぎわのトットちゃん
  • 科学・なぞとき 理花のおかしな実験室(5) 消えたレシピとつながる夢
  • ノンフィクション 宇宙人に会いたい! 天文学者が探る地球外生命のなぞ
  • やさしく読める ビジュアル伝記 マリー・キュリー
  • 北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと
  • 山の上に貝がらがあるのはなぜ? はじめての地質学
  • 家でできるSDGs
ファンタジー ふしぎ駄菓子屋銭天堂
図鑑 動物最強王図鑑
自分らしさ ひとりかもしれない
科学・なぞとき 理花のおかしな実験室(5) 消えたレシピとつながる夢
ノンフィクション 宇宙人に会いたい! 天文学者が探る地球外生命のなぞ
本を選ぶポイント
  • 「最後まで読めた!」という
    実感が持てる短めのもの
    自分で選んだ本を最後まで読めると自信にもなり、前向きな気持ちで感想文を書くことができます。忙しい夏休みには、短めのものがぴったりです。
  • 好きなジャンルや
    自分の世界を広げるもの
    ファンタジーや冒険・推理もの、自分の世界を広げるものなど、自分の好きなジャンルを見つけて、そこから得た感動を文章にしてみることが感想文につながります。
  • なじみのあるテレビや
    映画の原作
    本が好きな子とそうではない子の差が出やすい時期。誰もがなじみのあるテレビや映画の原作だと、興味を持って読み進めることができます。感想文が苦手なお子さまでも、これならスムーズに取り組めます。
ファンタジー
ふしぎ駄菓子屋銭天堂
『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』

[ 作 ] 廣嶋玲子 [ 絵 ] jyajya [ 出版社 ] 偕成社

たくさんの魅惑的な駄菓子が並んでいる、ふしぎ駄菓子屋銭天堂。女主人・紅子がすすめる駄菓子は、どれもその人にぴったり。でも、食べ方や使い方をまちがえると…? テレビアニメにもなった人気シリーズ。全国学校図書館協議会・選定図書。第3回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」で第1位になるなど、子どもにも大人にも愛される作品です。

不思議な事がいっぱいな銭天堂。続きが一秒でも早く読みたくなるような、ハラハラドキドキするファンタジー小説。それに、ハッピーエンドもバットエンドも入っているので、先を予想するのもとても楽しく面白いです。なので、是非、読んでみてください。
とても面白い本でした。銭天堂の主人「紅子」の不思議な雰囲気も良く、銭天堂の駄菓子も実際に見てみたいほど魅力的です。とくに駄菓子の名前がとても好きです。語呂が良く、なぜかとてもしっくりくる名前です。学校でも読んだことがありますが、何回読んでも面白い本です。
試し読み/感想をみる
あやし、おそろし、天獄園
『あやし、おそろし、天獄園』

[ 作 ] 廣嶋玲子 [ 絵 ] jyajya [ 出版社 ] 偕成社

「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」シリーズに登場した「怪童」が経営する遊園地「天獄園」を舞台にしたスピンオフ作品。怪童がくばる遊園地へのお試しチケットに招かれた6人の恐怖体験を描く! 銭天堂シリーズよりも、ダーク色が強くなり、ドキドキハラハラ! 銭天堂を読んだ人もそうでない人も、楽しめます。

楽しさの中に本当の恐怖がある天獄園。自分も行ってみたいなぁと少し思ったけれど、やっぱり怖い! 怪童の誘いも心をくすぐるものでした。リアリティがあって、この世界にないはずなのにとても恐ろしく、自分も天獄園で罰せられないよう、自分の性格を直したいと思いました。
「あやし、おそろし、天獄園」と言う題名にピッタリの、お話がたくさん入っていました。アトラクションにどんな仕掛けがあるのか、ドキドキしながら読んでしまいました。こわいけれど、とても面白かったです。
試し読み/感想をみる
ルルとララのティラミス
『ルルとララのティラミス』

[ 作・絵 ] あんびるやすこ [ 出版社 ] 岩崎書店

「やらないことリスト」を作っている子ウサギのベティ。ベティが苦手な事に挑戦できるように、ルルとララはコーヒーの味がするとっておきの美味しいティラミスを作ります。ほんの少しの勇気で自分は変わる! 前向きになれるメッセージが込められた物語です。「ルルとララのおかしやさん」シリーズは、全ページイラスト入りで子どもにもつくれるお菓子のレシピがいっぱい! おはなしとクッキングが楽しめる、大人気のシリーズです。

ルルとララが、ウサギのベティのにがてなことがへるようにしてあげて、すごくかんどうしました。
ベティのやらないことリストが、できるようになりたいリストになっていたのが、すごいなぁとおもいました!
試し読み/感想をみる
レンタルロボット
『レンタルロボット』

[ 作 ] 滝井 幸代 [ 絵 ] 三木 謙次 [ 出版社 ] Gakken

学校の帰り道、「ロボットかします」という店を見つけた健太は、自分のこづかいで弟ロボットを手に入れた。願いがかなって楽しい日々が続いたけれど、兄として我慢しなければならないことも出てきて……。きょうだいがいる人にもいない人にもおすすめの1冊。きょうだいや家族への自分の気もちや体験にふれながら読書感想文を書くのもよいでしょう。

「家族」は売り買いできるのか。「ロボット」にも感情があるのか。深く考えることもできて、とにかく面白いです。この本は、たくさんの人に読まれてほしいです。そして、「家族」について考えてみてほしいです。
この本を初めて読んだとき、ボロ泣きしました。私には弟がいるのですが、その弟を守ってあげたい、力になりたいと、とても思いました。妹や弟がいる人には、とてもおすすめです。ぜひ読んでみてください。
試し読み/感想をみる
星のカービィ ディスカバリー 新世界へ走り出せ!編
『星のカービィ ディスカバリー 新世界へ走り出せ!編』

[ 作 ] 高瀬美恵 [ 絵 ] 苅野タウ・ぽと [ 出版社 ] KADOKAWA

プププランドの空に、とつぜん、ナゾのうずがあらわれた! ワドルディ隊やデデデ大王、そしてカービィも、うずに吸いこまれて、たどりついたのは、見たこともない新世界。カービィは、バンダナワドルディや新世界で出会った仲間・エフィリンといっしょに、ワドルディたちを助け出す、あらたな冒険に出発する! 大人気ゲーム『星のカービィ ディスカバリー』の小説版です。

最初から最後まで感動するお話です! 新しい仲間エフィリンも個性的なキャラクターで1ページめくるごとにワクワクします。ディスカバリーやったことありませんが読んでいるだけで楽しめちゃうお話です。
レオンが助かって良かったです。カービィは相変わらず変なことをしてわちゃわちゃするのが可愛いところです。バンダナワドルディやワドルディもめちゃくちゃ可愛かったです。
試し読み/感想をみる
魔女の宅急便
『魔女の宅急便』

[ 作 ] 角野栄子 [ 絵 ] 林 明子 [ 出版社 ] 福音館書店

アニメや映画になり、世界各国で愛されている名作! 「ひとり立ち」するためにはじめての街にやってきた13歳の魔女キキと相棒の黒猫ジジ。彼女が懸命に考えて自立するために始めた仕事は、ほうきで空を飛んで荷物を届ける宅急便屋さんでした。ミスしておちこんだりしながらも元気に生きるキキは大事なことを発見していきます。

魔女の宅急便の原作初めて見ました。私はアニメでしか見たことがなかったのですが、アニメとは少し違うところがあったり、絵が独特なところがあったりして面白かったです。ぜひ読んで見てください。
キキとジジが旅立つところから里帰りするところまで全部感動しました! 特に感動したのは、とんぼが橋から手をふるところです! とんぼはキキが好きなのかな?!とドキドキしたところがいっぱいでした! キキはいい人生をおくったと思います~! 将来、魔女になりたいひとにおすすめです!
試し読み/感想をみる
図鑑
動物最強王図鑑
『動物最強王図鑑』

[ 監修 ] 實吉達郎 [ 出版社 ] Gakken

ライオン、トラ、アフリカゾウ、カバ、ワニ…、動物界最強は誰だ! 総勢24頭の猛獣が、頂点を目指してトーナメント戦を繰り広げる、大人気のシミュレーション図鑑。迫力あるバトルのカラーイラストに、ページをめくる手が止まらない。図鑑で読書感想文を書くこともできるから、はじめて知ったこと、おどろいたこと、面白かったことなどを書いてみよう。

色々な動物が出てきて面白かったです。びっくりしたところはクズリが3回戦まで勝ち進めてるところです。小さな動物も強いんだなと、思いました。
闘っているところが面白かった。全部面白かったけど、一番面白かったのはワニとトラのバトル。ワニの横腹がぺちゃんこになっているようで痛そうだった。
試し読み/感想をみる
静物図鑑 スシニギリスの種属とその生態
『静物図鑑 スシニギリスの種属とその生態』

[ 作 ] クマコロ(KUMACORO) [ 出版社 ] Gakken

「静物」は、食品に擬態した「生き物」のこと。科学の進歩とともに明らかになってきた「静物」―とくに、寿司やおにぎりに擬態する、「スシニギリス」や「オニギリス」などの種属と生態を解説した図鑑が、ついに完成。もしも、お寿司を恐竜っぽく獣化したら――そんな発想からSNSにアップされ話題になった静物図鑑には無限の楽しさが広がります。

みんなが知っているお寿司が想像力で、こんなに変わるなんて思っていませんでした。とくにサーモンニギリスが好きです。
この地球にはまだ人類があまり行ったことのない場所がたくさんあるので、もしかしたら静物がどこかに潜んでいると思うとワクワクします。僕は、まだ人類が見たことのない物を発見して、図鑑を作りたいです。
自分らしさ
ひとりかもしれない
『ひとりかもしれない』

[ 作 ] 岩瀬成子 [ 絵 ] 田口実千代 [ 出版社 ] フレーベル館

ママの再婚で引っ越しをしなくてはならないと言われた貝。4年生で初めていっしょのクラスになった幼なじみの高広が気になって…。素直な気持ちを人に伝えられない彼女が、まったく違うタイプの少女や、優しく気遣ってくれる新しい父との日々の中で、力を得て、心を解き放っていく、繊細で感動的な物語。

なんとなく表紙が目に入って借りた本です。温かいような切ないような不思議な話でした。すぐに読み終わってしまったのが勿体無いような小さな名作です。
貝ちゃんはしっかり最後、自分は1人じゃないと気がつけたので良かったです。成長した貝ちゃんなら、幸介さんと打ち解けるのも早いかもしれないと思いました。
試し読み/感想をみる
窓ぎわのトットちゃん
『窓ぎわのトットちゃん』

[ 作 ] 黒柳徹子 [ 絵 ] いわさきちひろ [ 出版社 ] 講談社

戦後最大のベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』。単行本、文庫、絵本の国内の累計は800万部! 世界じゅうで愛読されています。トットちゃんがユニークな教育のトモエ学園で、友達とのびのび成長していく自伝的物語。深い愛情で子どもたちの個性を伸ばしていった校長先生が、トットちゃんに言い続けた言葉「きみは、本当は、いい子なんだよ」は、今も黒柳徹子さんの宝物です。

トットちゃんのトモエ学園での生活がとてもほほえましいです。トモエ学園はとてもいい学園だなと思いました。最終的にはトモエ学園は戦争によってなくなりましたが今トモエ学園があると、とても楽しい学校生活をおくれるだろうなと思います。
いつもテレビで見ている、黒柳さんのルーツがわかる一冊でした。この本からとても大事なことを学べた気がします。
試し読み/感想をみる
科学・なぞとき
理花のおかしな実験室(5) 消えたレシピとつながる夢
『理花のおかしな実験室(5) 消えたレシピとつながる夢』

[ 作 ] やまもとふみ [ 絵 ] nanao [ 出版社 ] KADOKAWA

理科が大好きな小学5年生の理花。頼りにしていた叶さんが、『幻の菓子』のレシピを持って、姿を消した。そらくん家の留守を任されていたはずなのに、このままじゃ、お店がつぶれちゃうよ……。ユウちゃんやシュウくんたちの助けを借りてがんばるけれど、パティシエがいないアップルパイ作りは、トラブル続出で……。そらくんとのきずなが試される、人気シリーズの第5巻!

お菓子の作り方と一緒に理科の知識も書いてあるので、読んでいくうちに勉強になるオススメの本です。でてくるスイーツは全部おいしそうで、見ているとお腹がすいてきます! ぜひ読んでみてください!!!
理花とそらの気持ちの交差が好きです。あと、この本のおすすめの理由は絵師さんです。わたしの推しのイラストを描いていらっしゃる方なんですが、ユウちゃんのイラストがとてつもなく最推しににてるので、大好きです。
試し読み/感想をみる
ノンフィクション
宇宙人に会いたい! 天文学者が探る地球外生命のなぞ
『宇宙人に会いたい! 天文学者が探る地球外生命のなぞ』

[ 作 ] 平林 久 [ 出版社 ] Gakken

宇宙人は本当にいるの? 宇宙人を探す方法は? どうやって宇宙人と交信するの? 40年前に、アルタイル星に電波でメッセージを送った著者・平林久さんが、宇宙と生命についてわかりやすく語ります。みんなが知りたい、宇宙のなぞがたくさんつまった一冊です。

私は、この本を読んで宇宙についてもっと知りたくなったし、宇宙の美しさがわかりました。宇宙人に会いたくなったし、宇宙に行きたいと思いました。しょう来、宇宙飛行士になりたいと思いました。
最初は宇宙人がいないと思っていたけれど、もしかしたらいるのかもしれないと思いました。いつメッセージが帰ってくるのかなと思いました。
試し読み/感想をみる
やさしく読める ビジュアル伝記 マリー・キュリー
『やさしく読める ビジュアル伝記 マリー・キュリー』

[ 作 ] 高橋うらら [ 絵 ] しろえりえ・海老本くん [ 監修 ] 吉祥瑞枝 [ 出版社 ] Gakken

カラーイラスト満載で、低・中学年から楽しく読める伝記シリーズ第14巻。放射線を研究し、ポロニウムやラジウムを発見。世界ではじめて二度のノーベル賞を受賞した女性科学者マリー・キュリーの伝記。カラー絵で楽しく読め、巻頭図解や新聞つきなので、夏休みの読書にもおすすめの1冊。

私は将来、科学者になりたいと思っていたので、読んでみました。マリー・キュリー、素晴らしいです! 旦那様と色々な発見をし、二度もノーベル賞にかがやくなんて、そういません。しかも、自分の娘もノーベル賞を受賞するのは凄いと思います。まるで、科学界の王様と女王様、お姫様のようです。マリーの伝記を読んだことがない人でも、美しいイラストと分かりやすいお話で、スラスラ読めると思います。ぜひ、読んでみてください。
マリー・キュリーは人に対してとても優しいし、科学を勉強して人の役に立ちたいと思うことはとても素敵なことだと思いました。
試し読み/感想をみる
北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと
『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと』

[ 作 ] 中山由美 [ 絵 ] 秋草 愛 [ 出版社 ] Gakken

「極地記者」との異名を取る中山由美さん。中山さんならではの視点から、読者の持っている極地のイメージをくつがえします。北極と南極、どちらが寒い? どんな動物がいるの? ふたつの極地をくらべると、にているようで、ちがうところがいっぱい! 二つの極地から見えてくる未来の地球のすがたは? という疑問にも、こたえが見つかる1冊です。2020年青少年読書感想文全国コンクール 課題図書。

「北極と南極の違い」や、今どのくらい地球温暖化が進んでいるか。など、興味深い話がたくさんのっていました。人間がどれほど、地球を汚しているかに気づかされました。自分も、きちんと温暖化対策をしていこう‼️と思いました。
中山由美さん、ホッキョクグマくん、アデリーペンギンちゃんたちが、分かりやすい図や写真で説明してくれます。あまり変わらなさそうな北極と南極だけど、実は違いがあると知ったらびっくりしました。
試し読み/感想をみる
山の上に貝がらがあるのはなぜ? はじめての地質学
『山の上に貝がらがあるのはなぜ? はじめての地質学』

[ 作 ] アレックス・ノゲス [ 絵 ] ミレン・アシアイン=ロラ [ 訳 ] 宇野和美 [ 出版社 ] 岩崎書店

岩山で見つけた貝がらの化石。どうしてこんなところに海のカキが? 地層と化石がものがたる地球の歴史、動きつづける大地のすごさ! 自分たちが生きるこの大地の成り立ちや歴史、岩石や地層への興味をかきたてます。地質学のおもしろさを知ることができる絵本!

最初はなぜ山の上にカキの貝があるのかなと思ったけど、この本で、いろいろな知識を知れたから面白いと思いました。
素敵な絵で、まるで自分が自然を冒険しているような気持ちになったり、ものの見方が変わったりするような本でした。
試し読み/感想をみる
家でできるSDGs
『家でできるSDGs』

[ 監修 ] 関 正雄 [ 編 ] WILLこども知育研究所 [ 出版社 ] フレーベル館

何をすればSDGs解決に貢献できるの? じつはSDGsは、だれもが毎日の生活の中で取り組めるものなのです。この本では、子どもができる取り組みを「ヒント」と「アクション」に分けて紹介しています。家の中でするちょっとした行動が、世界で解決したい問題とどう関わるかがわかります。

ふだん家で暮らしている時でも、この本でSDGsにつながることを60個ほど知ることができました。人や地球の健康や安全につながるので、みんなもぜひ読んでみてください!
家でできるSDGsがたくさんのせてあり、私がやっていることは世界に影響をあたえていたの!!とビックリしました。
  • 小学3・4年生が読書感想文を書きやすい、おすすめの本をご紹介します。本を選ぶポイントも解説!
  • ベストセラーや、冒険・ファンタジーなどワクワクする物語、ノンフィクションまでラインナップ。読書が苦手なお子さまにもおすすめです。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 小学校中学年(3・4年生)の読書感想文におすすめの本16選。本を選ぶポイントも 2024

この本の掲載( けいさい ) 期間は終了しました

最新の推薦( すいせん ) 図書はこちら

TOPページへ