長文のものも読めるようになり、登場人物の心の動きも深く理解できるようになります。
自由な発想力を広げ、課題解決力にもつながるようなおすすめの本15選をご紹介します。
-
同世代が主人公で
感情移入しやすいもの 同世代が主人公だと「自分だったらどうするか」と、考えるきっかけになります。同じ年代の主人公に気持ちを重ね合わせて、共感したり、違う意見を感じたりなど、考えながら深く読み進めると、感想文として書くことができます。 -
なじみのあるテレビや
映画の原作 本が好きな子とそうではない子の差が出やすい時期。誰もがなじみのあるテレビや映画の原作だと、興味を持って読み進めることができます。感想文が苦手なお子さまでも、これならスムーズに取り組めます。 - 長めの本や外国の物語 読む力がつき、300ページほどのものに挑戦できるようになると、読書に自信がつきます。また外国の物語を読むことで世界が広がる楽しさや感動を、感想文として書くと良いでしょう。
「私を信じてください。それだけで私は幸せです」「私が死ぬとき、お願いです、そばにいてください」――ゴールデンレトリバーのソックスを飼う時、母は幼いあかりに10の約束をさせた。しかし大人になるにつれその関係に微妙な変化が生まれ……。「あなたには学校もあるし友だちもいます。でも私にはあなたしかいません」――。愛犬と少女の絆を描く、世界中が涙した短編詩「犬の10戒」から生まれた、犬と少女の成長と絆を描く感動作! 映画やテレビでも話題!
青森県八戸市の郷土芸能「えんぶり」のえびす舞の踊り手に抜擢された太一。クラスでは明るいおちゃらけキャラを演じているがその心は複雑。「王子」と呼ばれ女子から人気の高い、大路優希とふたりでえびす舞の練習をするなかでたがいの気持ちをぶつけ合う。キャラをあっさり捨てる優希、キャラにしがみつく太一…。最後にふたりがつかんだものとは? えんぶりを舞うなかで自分を見つめなおしていく、太一と優希の再生の物語! 第69回青少年読書感想文全国コンクール【高学年の部】課題図書。
「今年こそ、コンクールで金賞を」のプレッシャーときびしい練習で、崩壊寸前の合唱クラブ。そんなとき、小6の真子はボーイソプラノの少年・朔と出会う。朔に連れていかれた商店街の合唱団は、練習もゆるゆるだし、全然上手じゃない――でも、みんなとても楽しそうだった。真子は、頑張ることの意味やクラブのあり方を考えはじめます。
チアダンス部の活動に憧れて、青明女子中学校を目指しているつむぎ。塾も同じクラスメイトとうまくいかなくなり、5年生の終わりに転塾することに。 新しい塾「エイト学舎」には、いろいろな子がいた。迎えた2月、待ち受けているものは? 受験の合否にかかわらず、すべての子どもに、祝福の鐘は鳴る。未来が開け、さわやかな温かさに包まれる物語。
夏休みを前にした、1学期の終業式の日、東京下町にある中学校の、1年2組の男子生徒全員が、姿を消した。いったいどこへ? PTAはもちろん、テレビや警察、市長選挙汚職事件までも巻き込んだ、七日間に及ぶおとなたちとの大戦争。映画化もされ、熱い支持を受けつづける大ベストセラー「ぼくらシリーズ」は、読んだ人の心を打つでしょう。
憧れの先輩の後をつけ、たどり着いたEバーガー千葉中央駅前店の裏口。出てきた店長にバイトの面接と勘違いされた優芽は…。個性豊かな仲間たちとの出会い、そして始まる恋の予感……? 大人気の恋ポテシリーズ第1巻、誰もが楽しめる等身大のアルバイト×恋愛青春小説!
作家の家には、なぞめいたドアがある。ドアのむこうには、特別なパスポートを持った人しか入れないという。クラスの子どもたちは作家と手紙をかわしながら、パスポートやビザの申請といった課題にむきあううちに、仲間や自分をより深く知っていく。オランダの人気児童文学作家二人による、子どもたちへのエールに満ちた物語。【2024年 青少年読書感想文全国コンクール 課題図書】
姉のメメンは冷静で、弟のモリは情熱家。メメンとモリの、日常の何気ない出来事をとおして、ヨシタケシンスケさんが描く「人は何のために生きてるの?」の3つのお話。メメント・モリ(ラテン語)は、死を思うことで今を大切に生きることができるという言葉。ほんわかしたストーリーに癒されながら、ちょっと哲学的に思いを巡らす話題の良書です。
宮沢賢治の童話集「銀河鉄道の夜」では、表題作のほか「やまなし」「貝の火」「なめとこ山のくま」「オッペルとぞう」「カイロ団長」「雁の童子」、思想性と幻想性の高い作品が集められています。ふしぎな魅力をたたえた作品ばかり。宮沢賢治の世界に旅をしてみませんか。
町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモ。町の人たちはモモに話を聞いてもらうと、幸福な気もちになるのでした。そこへ、「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります…。「時間」とは何かを問う、映画や舞台にもなったエンデの名作。読み応えのある名著を読むことで、読書への自信もつきます。
サハラ砂漠に不時着した孤独な飛行士と、“ほんとうのこと”しか知りたがらない純粋な星の王子さまとのふれあいを描いた永遠の名作。キツネの言葉「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目には見えないんだよ」は、大人になっても心に響きます。
累計500万部突破の大人気シリーズ! 笑い、感動、友情、ちょっとだけシニカル。5分程度の時間で読めて、ラストにドンデン返し! どの話も短いので、朝読やちょっとしたスキマ時間の読書にも最適です。また、どのお話にも、ラストに「意外な結末」があるので、読書好きでも、そうでなくても大好評!
すべてのこどもたちにおくる!「どう生きていこうか」と考えたり、「どう生きていくのが正しいだろうか」と考えたりするのは、人間である証です。人間とはほんとうにふしぎなものです。そのふしぎな人間としての一生を、どういうふうに生きていったらいいのか、主人公のコペル君はいろいろなことにであい、いろいろなことを考えてこの問題にぶつかります…。今の時代にこそ読んでもらいたい1冊。
もやもやした気持ちやずっと抱えてきた秘密…。ぼくらの心によりそって、きみは「聞かせてくれよ」と言った。新船中学校を舞台に黒野良輔とその友人たちを描く青春群像劇。共感できる悩みや思いが、7章7人の主人公によって紡がれます。
2019年7月に刊行された絵本『ヒロシマ 消えたかぞく』は、悲惨な戦争を幸せな家族の風景から伝えた新しい切り口として話題を呼びました。この本は1500枚以上あったアルバムから絵本ができるまでを紹介し、戦前、戦中、戦後の家族や、亡くなった家族、生き残った家族、また今を生きる家族など、「かぞく」をキーワードに、戦争、平和、いのちについて問い続ける、著者の活動のノンフィクションです。
みつけよう
- まなびライブラリー・たいけんひろば 約1,000冊の本を試し読み
- よむよむ! 推薦図書 小中高生に読んでほしい本を厳選
-
みんなの感想の森
本を読んだ小学生・中学生の感想が
いっぱい -
読書診断
簡単な質問に答えるだけで
おすすめの本を紹介 -
小学校低学年(小学1・2年生)
読書感想文におすすめの本16選 -
小学校中学年(小学3・4年生)
読書感想文におすすめの本16選 -
小学校高学年(小学5・6年生)
読書感想文におすすめの本15選 -
中学生
読書感想文におすすめの本18選 -
高校生
読書感想文におすすめの本18選 -
中学入試~大学入試まで
入試に役立つ! おすすめの本24選 -
小学生になる前に 読んで世界が
広がる絵本おすすめ16選