小学校高学年(5・6年生)の読書感想文におすすめの本14選。本を選ぶポイントも! 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

読書感想文におすすめの本

10選

行動範囲も、内面的な世界も広がっていく小学校高学年(小学5・6年)。
長文のものも読めるようになり、
登場人物の心の動きも深く理解できるようになります。
自由な発想力を広げ、課題解決力にもつながるような
おすすめの本14選をご紹介します。
  • 冒険・ミステリー冒険・ミステリー ガリレオの事件簿 2 <br>幽体離脱の謎を追え
  • ぼくらの七日間戦争
  • じりじりの移動図書館
  • ファンタジーファンタジー 星の王子さま
  • モモ
  • 青春・感動青春・感動 保健室経由、かねやま本館。
  • ヨンケイ!!
  • ハジメテヒラク
  • おはなしSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう おいしいごはんとあまいコーヒー
  • ノンフィクションノンフィクション ことばハンター 国語辞典はこうつくる
  • 冒険・ミステリー ガリレオの事件簿 2 <br>幽体離脱の謎を追え
  • ぼくらの七日間戦争
  • じりじりの移動図書館
  • ファンタジー 星の王子さま
  • モモ
  • 精霊の守り人
  • 自分らしさ サンドイッチクラブ
  • むこう岸
  • ぼくのまつり縫い 手芸男子と贈る花
  • ノンフィクション ことばハンター 国語辞典はこうつくる
本を選ぶポイント 本を選ぶポイント入試に役立つ力
  • 同世代が主人公で
    感情移入しやすいもの
    同世代が主人公だと「自分だったらどうするか」と、考えるきっかけになります。同じ年代の主人公に気持ちを重ね合わせて、共感したり、違う意見を感じたりなど、考えながら深く読み進めると、感想文として書くことができます。
  • なじみのあるテレビや
    映画の原作
    本が好きな子とそうではない子の差が出やすい時期。誰もがなじみのあるテレビや映画の原作だと、興味を持って読み進めることができます。感想文が苦手なお子さまでも、これならスムーズに取り組めます。
  • 長めの本や
    外国の物語
    読む力がつき、300ページほどのものに挑戦できるようになると、読書に自信がつきます。また外国の物語を読むことで世界が広がる楽しさや感動を、感想文として書くと良いでしょう。
冒険・ミステリー 冒険・ミステリー
ガリレオの事件簿 2 <br>幽体離脱の謎を追え
『ガリレオの事件簿 2 
幽体離脱の謎を追え』

[ 作 ] 東野圭吾 [ 絵 ] うめ(小沢高広・妹尾朝子)
[ 出版社 ] 文藝春秋

大人気ガリレオ・シリーズのジュニア版第二弾!「怪奇現象」も、天才科学者が解決! 死体を見つける水晶の振り子は実在するのか。幽霊離脱をする少年はホンモノか。超常現象といえるような事件を、ガリレオが解き明かす、心が躍る4つの短編が収録されています。短編なので読みやすく、感想文に気軽に取り掛かることができます。

ガリレオの事件簿 2 <br>幽体離脱の謎を追え ガリレオシリーズは毎回不可解な事件が舞い込み、謎解きが『さっぱりわからない』。そして湯川先生が華麗に解決して、『実におもしろい』。ページをめくる手が、止まらなくなる本です。
ガリレオの事件簿 2 <br>幽体離脱の謎を追え 犯人を予想しても外れます。でもそれくらい意外な人が犯人でした。真犯人を予想できないこのハラハラ感を是非感じてみてほしいです。気になったならもう悩まずに読んじゃってください!とっても面白かったです!
ぼくらの七日間戦争
『ぼくらの七日間戦争』

[ 作 ] 宗田 理 [ 絵 ] はしもとしん
[ 出版社 ] KADOKAWA

夏休みを前にした、1学期の終業式の日、東京下町にある中学校の、1年2組の男子生徒全員が、姿を消した。いったいどこへ? PTAはもちろん、テレビや警察、市長選挙汚職事件までも巻き込んだ、七日間に及ぶおとなたちとの大戦争。映画化もされ、熱い支持を受けつづける大ベストセラーは、お子さまの心を打つでしょう。

ぼくらの七日間戦争 大人にはわからない、子どもならではの悩みに手を取り合って立ち向かっていくストーリーが面白くて、何回も読み返して毎回ワクワクドキドキしています。キャラたちが友達同士でわちゃわちゃしてるのが見ててこちらも楽しい気分になれて好きです。
ぼくらの七日間戦争 大人たちに正面から立ち向かえる英治たちはすごいと思いました。私は臆病なので、英治たちまでいかなくても、自分の考えを正面から自分の口で言えるようになりたいと思いました。
試し読み/感想をみる
じりじりの移動図書館
『じりじりの移動図書館』

[ 作 ] 廣嶋玲子・まはら三桃・濱野京子・工藤純子・菅野雪虫
[ 出版社 ] 講談社

児童文学のトップランナー5人、みたび集結! 少年少女たちの前にとつぜん現れる移動図書館は、彼らをどこへいざなうのでしょうか。『ぐるぐるの図書室』『ぎりぎりの本屋さん』を描いた児童文学作家5人が、それぞれの作品に不思議なブックカーを登場させ、本にまつわる5色の物語をつむぎます。お気に入りの物語を見つけて、感想を書いてみましょう。

じりじりの移動図書館 「銭天堂」の作者・廣嶋玲子さんなど、たくさんのヒット児童書を書いてきた作者の人たちが集まり、ひとつの本を書くという最高の本でした。二回、三回、何度読んでも面白い物語だと思いました。
じりじりの移動図書館 同じテーマや登場人物であっても内容が大きく変わるので、飽きません。どのお話もドキドキハラハラする部分があり、とても面白いので、オススメです !
ファンタジー ファンタジー
星の王子さま
『星の王子さま』

[ 作 ] サン=テグジュペリ [ 訳 ] 内藤 濯
[ 出版社 ] 岩波書店

サハラ砂漠に不時着した孤独な飛行士と、“ほんとうのこと”しか知りたがらない純粋な星の王子さまとのふれあいを描いた永遠の名作。キツネの言葉「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目には見えないんだよ」はこれから大人になる子どもたちの心に響きます。お子さまが感じたままを書くと、気持ちが伝わる感想文となるでしょう。

星の王子さま とあるゲームとのコラボでこの名作と出会いました。自分が思っていたよりも深く、読みごたえのある作品でした。何よりも常識に縛られないような、心が軽くなるような心地がしました。
星の王子さま 「心で見ないと、物事はよく見えない」という言葉に感動しました! 人間は互いを傷つけあうのではなく、互いに支えあって自分にとって大切な人に心を開いて思いやりを持つべきだと思いました。
試し読み/感想をみる
モモ
『モモ』

[ 作 ] ミヒャエル・エンデ [ 訳 ] 大島かおり
[ 出版社 ] 岩波書店

町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモ。町の人たちはモモに話を聞いてもらうと、幸福な気もちになるのでした。そこへ、「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります…。「時間」とは何かを問う、映画や舞台にもなったエンデの名作。読み応えのある名著を読み、感想文を書いてみることで、読書への自信もつきます。

モモ 『モモ』は、何かを諦めかけそうな時、背中を押してくれる本です。時間と命の大切さがよく分かります。日々の何気ない日常の見方が変わり、勇気づけてくれました。
モモ とても考えさせられました。私は豊かな時間を過ごせているのだろうか、何か大切なものやことを忘れていないだろうか。本当に大切なものを見つめられる人でありたいと思いました。
試し読み/感想をみる
精霊の守り人
『精霊の守り人』

[ 作 ] 上橋菜穂子 [ 絵 ] 二木真希子
[ 出版社 ] 偕成社

人の世と精霊たちの世が混在する世界で、女用心棒バルサの活躍を描く、シリーズ第1作。異界の精霊の卵を身体に宿したために、実の父である帝や、異界の魔物から命をねらわれる新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを、バルサが守る物語。アニメや実写ドラマ化にもなった本格的ファンタジーなので、感想文には最適です。野間児童文芸賞新人賞受賞など受賞歴多数。

精霊の守り人 登場人物の気持ちや風景の表現が、絵をみているかのように鮮やかで美しい。登場人物も生き生きとしていて面白いです!! ちょっと長いけど、読めば語彙力や表現力も養えると思います。
精霊の守り人 私はバルサよりもチャグムの成長していく姿が印象に残りました。不安定な自らの運命と気持ちを受け入れ、少しずつ変わっていく所に感動しました。
自分らしさ 自分らしさ
サンドイッチクラブ
『サンドイッチクラブ』

[ 作 ] 長江優子
[ 出版社 ] 岩波書店

珠子はダブル塾通いをする小学6年生。ぼんやりむかえた夏休みに、無心に砂像を作るヒカルと出会う。家庭環境も性格も異なるふたりの少女が、たがいを受け入れ、まっすぐに世界と向きあっていく姿をさわやかに描きます。読書感想文の課題図書にも選ばれた、少女たちの成長物語は、お子さま自身の姿に重ね合わせることができ、感情移入もしやすいでしょう。

サンドイッチクラブ 私は、砂で遊んだことはないけど、砂の美しさが伝わってきました! 二人で作ったコウテイペンギンを見てみたいです。
サンドイッチクラブ 最初は全然仲が良かったりしてなかったのに、砂像を通して仲良くなっていく二人に感動してしまいました!
むこう岸
『むこう岸』

[ 作 ] 安田夏菜
[ 出版社 ] 講談社

和真は有名進学校で落ちこぼれ、中三で公立中学に転校した。小五のときに父を亡くした樹希は、母と妹と三人、生活保護を受けて暮らしている。「貧しさゆえに機会を奪われる」ことの不条理に、できることを模索していく。登場人物は中学生ですが、小学生でも十分読み応えのある内容は、長い夏休みの読書感想文にふさわしい一冊でしょう。日本児童文学者協会賞、貧困ジャーナリズム大賞ほか数多く受賞。

むこう岸 貧困や生活保護、更にはいじめなどそういったものをこの本を通して改めて考え直すことができました。前を向いてがんばりたいと思っている人は是非読んでみてください。主人公たちの行動に背中を押されたような気持ちになります。
むこう岸 とても考えさせられる本です。貧乏とは何か?親と子の関係とは?様々な問題に主人公達はできるかぎり答えを探していきます。最初からショッキングな出来事が多いですが、誰もが一度は読むべきではないでしょうか。
試し読み/感想をみる
ぼくのまつり縫い 手芸男子と贈る花
『ぼくのまつり縫い 手芸男子と贈る花』

[ 作 ] 神戸遥真 [ 絵 ] 井田千秋
[ 出版社 ] 偕成社

人気の「ぼくのまつり縫い」シリーズ第3弾! 3年生になって、部活と受験勉強の両立をめざす主人公。今好きなことと、将来のこと、まわりの人たちの考えも聞きながら、自分の道を選んでいきます。その姿に勇気をもらえることは間違いありません。主人公を応援したくなる気持ちで、感想文も書きやすいでしょう。

ぼくのまつり縫い 手芸男子と贈る花 この本から、男だろうと女だろうと好きなことはやっていいと学びました。好きなことを続けるのは周りからの目を気にして難しいと思うけど、この本の主人公のようになりたいなと思いました。やりたいこと、好きなことについて、悩んでいるかたにオススメの一冊です。
ぼくのまつり縫い 手芸男子と贈る花 最後のステージはすごく感動しました。好きなものを堂々と続けて、仲間との絆が垣間見られる物語で泣きました。私も自分の好きなダンスや、ちょっぴり苦手な勉強も全力で取り組みたいです。
試し読み/感想をみる
青春・感動 青春・感動
保健室経由、かねやま本館。
『保健室経由、かねやま本館。』

[ 作 ] 松素めぐり [ 絵 ] おとないちあき
[ 出版社 ] 講談社

ずっとクラスの人気者として生きてきた中学生の佐藤まえみ(通称:サーマ)。父親の異動に伴い、夢の東京生活がはじまったが、兄は不登校になり、サーマも仲良しグループにはじかれて…。かねやま本館で出会う子どもたちとの交流や、温泉での休憩を通し、自分自身の悩みに向き合っていく、心温まる物語。「疲れたら、休んでもいいんだ」という言葉は、心に響きます。

保健室経由、かねやま本館。 自分も人間関係でいろいろなことを悩んで、苦しんできたので、主人公の気持ちになって読み進めることができました。ラストは本当に感動しました!
保健室経由、かねやま本館。 サーマの気持ちがすごく伝わってきて、涙が出てきました。同時に「自分だけじゃない」と思え、読む前よりも悩みが少しだけ軽くなりスッキリしました。
ヨンケイ!!
『ヨンケイ!!』

[ 作 ] 天沢夏月 [ 絵 ] Re°
[ 出版社 ] ポプラ社

慢性的な人数不足に悩む離島・大島の渚台高校陸上部に、奇跡的に男子4人のスプリンターが揃った。インターハイ予選を目前に控え、100×4リレー(四継)に挑むことになるが、メンバーの人間関係はサイアク。お互いが本音でぶつかり合ううちに、しだいにチームに変化が。4人のバトンが繋がるとき、感動に胸が熱くなる。最高の青春スポーツ小説は、感想文の題材として最適です。

ヨンケイ!! 陸上の作品は好きでよく見ていたのですが、この作品は今まででもTOPに入るほど面白かったです!! みんながそれぞれの陸上に対する感情を抱きながら「ヨンケイ」のチームメイトへと進んでいく姿が感動的でした。陸上が好きな人も、そうじゃない人も読んでいて楽しい一作です!!
ヨンケイ!! 陸上のことを全く知らない私でも、お話にのめり込んでいました。それぞれ違う考えや悩みを持っていたけれど、最後には少しずつ、チームに近づいていった4人が素敵だな、と思いました。
ハジメテヒラク
『ハジメテヒラク』

[ 作 ] こまつあやこ
[ 出版社 ]講談社

『おはようございます。実況はわたし、出席番号三十三番、綿野あみがお送りいたします。』
ひそかな趣味は脳内実況!そんなわたしがなぜか生け花部に……。2019年度中学入試最多出題作『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』で講談社児童文学新人賞受賞のこまつあやこ氏、待望の2作目。ユーモラスで爽やかな青春小説は感情移入がしやすいでしょう。

ハジメテヒラク 性別や固定観念にとらわれず、自分が好きなことに挑戦することは勇気が必要だけど、大切なことだと思った。
ハジメテヒラク あみの「誰かを応援したい!!」と言う気持ちがすごく伝わってきて、自然と笑顔になれるような話でした!
おはなしSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう おいしいごはんとあまいコーヒー
『おはなしSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう おいしいごはんとあまいコーヒー』

[ 作 ] 片川優子 [ 絵 ] 雛川まつり
[ 出版社 ] 講談社

ネット環境や道路、災害に強い社会―。ぼくらのあたりまえは、あたりまえじゃなかった!?
一見難しいテーマですが、「物語の楽しさ」を第一に書かれているので、児童小説として楽しむことができます。また挿絵が豊富なので、読書が苦手なお子さまにもおすすめです。物語とリンクさせるかたちで、関連する図表などが入り、SDGsのゴールについて詳しい解説付きなので、夏休みの調べ学習・読書感想文にもぴったり。

おはなしSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう おいしいごはんとあまいコーヒー SDGsの9番目についてよく分かる本です。とても読みやすくて、インフラの大切さがわかります。勉強にもおすすめ。
おはなしSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう おいしいごはんとあまいコーヒー 日本だけじゃなくていろいろな国について、いろいろな問題があることに気づけたのでもっと調べて学んでいきたいです。
ノンフィクション ノンフィクション
ことばハンター 国語辞典はこうつくる
『ことばハンター 国語辞典はこうつくる』

[ 作 ] 飯間浩明
[ 出版社 ] ポプラ社

国語辞典編纂者である飯間浩明先生は、アニメ『舟を編む』の監修も務めた言葉のプロで人呼んで「ことばハンター」。実は「やばい」も「ガチ」も全部、国語辞典に載っています。こうしたことばはどのように辞書に掲載されるのでしょうか? 現代日本語を追いかけて奮闘する国語辞典編纂者のちょっと変わった日常を描いたお仕事ノンフィクション。言葉のおもしろさに触れながら、感想文を書くことができます。

ことばハンター 国語辞典はこうつくる 国語辞典をどうやって作っているのかや、身の回りのことばについて分かりやすく書いてあって、読みやすい。私も出かけたときに、ことばハンティングしようと思いました。
ことばハンター 国語辞典はこうつくる 辞書は学校の勉強のためだけでなく、人と話すときのことばの数やレパートリーを増やし、日常まで豊かにできるんだなと知りました。本だけでなく、辞書もことばと向き合える本だと思えました。
  • 小学5・6年生の読書感想文におすすめの本をご紹介します。本を選ぶポイントも解説!
  • ベストセラーや、冒険・ファンタジー・感動・自分らしさなど、面白いのでつい夢中になって読み進められる本をラインナップ。読書が苦手なお子さまにもおすすめです。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 小学校高学年(5・6年生)の読書感想文におすすめの本14選。本を選ぶポイントも!

この本の掲載( けいさい ) 期間は終了しました

最新の推薦( すいせん ) 図書はこちら

TOPページへ